お肉のプロが厳選した牛すじ

プロが選んだ牛すじとはどんなものなのか。
楽しみにしながら調理しました。

↑凍った状態でもうまそうです。よだれがジュルリと出てしまいます。

冷蔵庫でゆっくり解凍後に、下茹でして煮込みにしました。
解凍した状態を見てびっくりです。

↑ただのうまい牛肉にしか見えません(褒め言葉)

霜降り和牛のような見た目で、「これが牛すじ?」という感じです。
スーパーで購入できる牛すじとは、ひと目見ただけで違うなと。
さすがプロが選んでると違うなと思いました。

まずは、圧力鍋で下茹で。
しょうがとネギの青い部分と酒を入れて試しに15分くらい加圧。



妻には「牛すじは下ごしらえに時間がかかるんだから!」と何度も言われましたが、蓋を開けてびっくり!


この下茹で時点でもうトロットロ!!
スーパーで購入できる牛すじだと、「加圧が足りなかったかな?」と再度加圧するときもあるくらいですが、そんな心配もなく、すぐにトロトロ、プルプルの牛すじがそこにはおりました。

下茹でしたお湯を見てもアクが少ないように感じたので、もしかして下茹では必要なかった!?と思ったくらいです。

野菜と調味料を入れて再度加圧。
牛すじがすでにトロトロだったので、5分程度ですみました。
牛すじの旨味を思う存分楽しみたかったので、塩味で調味。

牛肉の臭みは全く感じず、トロトロ・プルプルの食感と国産牛肉ならではの甘みや旨味を楽しめました!!
酒のおつまみとして煮込みにしましたが、2歳の子どもにも好評で、喜んで食べていました。

また、500gは少し多いかな?と思いましたが一度下茹でしてしまえば、カレーやおでんなど他の料理になどにも使えるため便利だと思いました。

プロが選ぶと違うのか、国産牛だと違うのか、答えはおそらく両方でプロが選んだ国産牛だからこんなにおいしいんだと思いました。

 

気になる方は下記をクリック↓

https://item.rakuten.co.jp/katumeshitei/t-gs-1/